便秘オンライン
便秘オンラインのご案内
ふじみクリニックでは、遠方で直接の受診が難しい方で、便秘でお困りの方に、赤ちゃんから大人まで幅広く、便秘オンラインにて対応しています。
普段の生活でお使いの「Zoom」を利用し、電子処方箋にて対応しますので、お住まいの場所は問いません。
正確な診断や細かい処方調整には、直接の腹部の診察が欠かせませんが、排便日誌を使い、問診で情報を補うことで状態を把握することは一定程度可能ですので、便秘でわざわざ医療機関受診まではできないが解消したい方や便秘っぽいが(硬いがほぼ毎日排便はある、出にくいが出てはいるものの残便感はあるなど)治療するほどのものかわからない方やお子さんのご相談をお受けします。
「便秘に関して病態や治療法の解説は下の「便秘についてのQ&A」を参照ください。診察を行うことを前提に記載していますが、ガイドラインを下敷きに、当院の外来に即していますので、外来後の日々の管理にお役立ていただけると思います。
便秘についてのQ&Aはこちら便秘オンラインの流れ
「このページでは詳細に便秘オンラインの流れを記載しています。簡単にポスターで確認したい方はこちらをご覧ください。
便秘オンラインはZoomを用いて行います。まずはZoomアプリをお持ちでない方は、インストールをお願いします(インストールしないでブラウザでも可能ですが、トラブルは少ないです)。
また、処方は、電子処方箋にて行います。普段お使いの薬局が電子処方箋に対応していない場合は調剤してもらうことができなくなってしまうので、電子処方箋対応医療機関・薬局のマップであらかじめご確認ください。

オンライン診療には特別なルールが定められていて、初診だけは、最大7日の処方となります(厚生労働省「オンライン診療について 国民・患者の皆様へ」。
なお、受診料とは別に、医療券などをお持ちの方(お子さん)もシステム使用料として1,000円費用が掛かります。支払いはPayPayまたはクレジットカード(VISA、JCBなど)(リンク決済による)となります。
診療予約をする
Web予約になります。当院の予約のサイトでオンライン診療で当日の診療順番をお取りください。

途中問診がありますのでご回答ください。よくわからない場合はお電話にてお問い合わせください。
受診準備をする
当院への来院患者さんと便秘オンライン患者さんを合わせた待ち人数が5人以内になると、予約システムに登録したメールアドレスに診療前を知らせる通知メールが届きます。
下記、QRコードもしくはURLをご自身のスマートフォンで読み取ってください(当院の診療予約サイトで予約完了時にもおなじURLが張り付けてあります)。リンク先で、マイナンバーカードをつかって、当院の受付(保険証の資格確認)をすることができます。QRコードの下に資格確認のながれをスクリーンショットした図を掲載しておきます。


※クリックで大きく表示します。
お手元で資格確認手続きが終了した後、当院が資格確認情報を閲覧可能になるまで数分の時間差がありますが、資格確認でき次第、当院から診療のためのZoomミーティングの招待メール(表題:「ふじみクリニックです。Zoomミーティングに参加してください」)をお送りします。
初診、再診問わず、排便日誌をお持ちの方はご用意ください。
診察を受ける
Zoomの招待メールのURLからZoomに参加、待機室でおまちください。

診察順番が来たら入室いただきます。お待ちいただいている間に、排便日誌を記載中の方は写真に撮っておいていただくと、Zoomに入ってからスムーズにチャットツールから写真アップでき、拡大して拝見できるのでより正確です。

必ず本名で参加してください。マイクは必ずONにするようにしてください。カメラは、初めての受診の方の場合、便秘を伴う急性腹症などの医療機関受診がすぐに必要な状態(「レッドフラグ」サインと呼ばれます)ではないことを確認するためにONにしてください。再診の方などは、診察の初めのみカメラはONにしていだきますが、医師確認後は、カメラをOFFもしくはアバターなどを使っていただいても結構です。
診察
診察はZoomのメインルームで行います。初めにコンシェルジュから診察の流れについて説明がありますので聞いて下さい。その後、医師による診察が始まりますが、排便日誌がある場合は、お撮り頂いた写真をチャットで送信いただければ、画面共有よりも確認が容易になります。医師はそれを基に状態を把握し、必要な問診を行います。対応方法、処方が決まります。
診察後
ブレイクアウトルームにて受付が会計処理をいたします。PayPayもしくはクレジットカード(リンク決済)のいずれかで決済ください。コンシェルジュが決済確認後に処方箋を確定いたします。なお、会計には1000円のシステム使用料が含まれます。また、領収書、明細書が必要な方はコンシェルジュにその旨お伝えください。予約システムに登録してあるメールアドレス宛に領収書等、ご希望の書類を送付いたします。
なお、薬局では、マイナンバーカードで資格確認すれば、処方箋がなくても処方が受け取れます。紙の処方せんは不要です。
便秘オンラインの受付時間
院内での診療が込み合う時間をさけて便秘オンラインを行います。
現在は、月、火は9:30~12:00、15:00~17:00。水は15:00~17:00、木は9:30~12:00となります。
オンライン診察料
対面診察料に加え、便秘オンライン利用料金1,000円をいただいております。
診療料や処方箋料は健康保険が適応されますが、「便秘オンライン利用料金」については健康保険の適応外となりますので、お子さんなど医療券をお持ちの方も費用が発生します。
7月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
30 診 療 | 01 診 療 | 02 診 療 | 03 午後休 | 04 診 療 | 05 午後休 | 06 休 診 |
07 診 療 | 08 診 療 | 09 診 療 | 10 午後休 | 11 診 療 | 12 午後休 | 13 休 診 |
14 診 療 | 15 診 療 | 16 診 療 | 17 午後休 | 18 診 療 | 19 午後休 | 20 休 診 |
21 祝日 | 22 診 療 | 23 診 療 | 24 午後休 | 25 診 療 | 26 午後休 | 27 休 診 |
28 診 療 | 29 診 療 | 30 診 療 | 31 午後休 | 01 診 療 | 02 午後休 | 03 休 診 |
午前のみ診療 往診のみ(10時~12時)休診オンライン診療のみ
診療科目 | 小児科・アレルギー科 |
---|---|
所在地 |
|
電話 | 03-5493-5252 03-5493-5252 |
アクセス | 京浜急行「大森町」駅徒歩10分 JR大森駅方面または、蒲田駅方面からのバスルート有 |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前(通常診療) 8:30~12:30 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | / |
予防接種、乳児健診 (予約制) 14:00~最大15:00 |
〇 | 〇 | 〇 | / | 〇 | / | / |
午後(通常診療) 15:00~18:00 |
〇 | 〇 | 〇 | / | 〇 | / | / |
オンライン診療/往診(かかりつけ登録患者) 18:30~20:00 (最長22時) |
〇 | 〇 | 〇 | / | 〇 | / | 07:00~12:00 |
- 受付は診療時間の10分前までです。
- ふじみクリニックは「かかりつけ機能」を有する診療所です。
- かかりつけの方に、診療時間外でも相談いただけるように、休日診療への参加、病院との連携(大森日赤など)の他、緊急時の電話・LINE相談対応の他、下記の往診、夜外来を設けています。
往診
- 月、火、水、金は18:30~、1、2枠(予約は17時45分まで)となります。また日曜・祝日は10時~11:30(予約は10時まで)に往診を行っています。
- 当院かかりつけもしくは治療中の方で、主として喘鳴症状のある方について行います。急な発熱などについては電話診療にて緊急性を判断、休日診療受診も含めて相談させていただきます。
- 東京都内で幼児・小児に対しての区の医療券をお持ちの方は往診の場合にも使用いただけますが、交通費(一律1,000円)のみ費用が掛かりますWeb予約もしくは電話(03-5493-525203-5493-5252)にお問い合わせください。人数に限りがありますので、要請が多い場合、かかりつけの方を優先に往診させていただきます。